皆さま 
どんな2025年をお迎えでしょうか。

2024年の展にお越しくださった皆さま
アロマテラピーの時間におこしくださった皆さま
どうもありがとうございました。
そして遠くで近くで気にかけてくださっている皆さま
からも気持ちを受け取っています。

natsuno hiraiwaは2000年2月に東京・表参道で展を始め、
今年で25年となります。
私はグラフィックデザインの仕事をした後、服のことを学び、
学校を出て直ぐに独立・起業しました。
服を通した表現のおもしろさと自由な気持ちという出発点から
とにかく始めてみようと。
その後、ご縁のある方から八王子の機屋さんをご紹介いただいたことで
「布」に出会い、一反・一枚の布から服が出来上がる、
その様々な過程の大切さ、奥深さを知りました。

「一着づつ」が基本で、運営はあくまで私個人が全て行い、
「一着一着をお一人おひとりに手渡せること」を幸いなことと
思ってずっと歩んできました。
また、いつも思うことは「服が、着る方にとっての日々の伴走者となれたら」
ということです。
その意味では大産業の中で自分は特殊な歩み方ですが
顔の見える「人」の存在が中心になるあり方を続けていきたいと思います。

またお会いして実際に見て触れていただけましたら。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

natsuno hiraiwa 平岩夏野
(写真は2009年 京都での展にて)

–服・絵・食・音楽の展–

行事の続く季節を終えて深々と自分に日々に戻る季節。
いよいよ寒い時期になるからこそ、顔を合わせ言葉を交わし、
ほっとするもの、触発し気持ちを動かすものに触れ、
美味しいものでひとときを。
 
時:2025年1月23日(木)−27日(月)
 11:00– 18:00 
 *27(月)は17:30終了となります

所:room103東京都国立市北2-13-48-103  
 *JR中央線国立駅北口より徒歩8分
 tel.042-577-3452 
https://room103.letemin.jp/

natsuno hiraiwa/服・エプロン

日常の様々な時や場で、気持ちにしっくりする服になったら。
着る人の持っている空気がすっと立ち上がる服になったら。
レディースの服を中心にジェンダーレスなアイテムも。
コットンリネン、リネンウールコットンなど自然素材の服とエプロン。
リネンコットンやコットンのキルティング素材は空気を含んであたたか。
ご注文後、制作します。

Instagram natsuno_hiraiwa

藤川孝之 /絵・デッサン

色とかたちが一体となってダンスするような紙のオブジェ。
抽象と具象を行き来するドローイングは色彩が重なりあい、
イメージが生まれてゆく。

【ポートレイトデッサンをします】

写真からではなく、ご本人のお話を聞きながら。
*デッサンお1人 3500円。描画時間30分程
*ご予約先:toiawase*tfujikawa.jp(*を@に変えてください)
http://www.tfujikawa.jp

お庭オランジェ /食

ご縁のあるお庭の無農薬柑橘をフレッシュに生かした
オランジェや焼き菓子の販売。
喫茶の日には寒い季節にぴったりのあたたまるランチも。
柑橘から始まる出会いの楽しさ。
【お庭オランジェ喫茶 1/25・26】
やさしい味わいでほっとする味わいの喫茶
*25(土)はラストオーダー15時
 ご予約など詳細はInstagramにて

https://www.instagram.com/oniwaorange/

神永大輔・中村大史/音楽

ケルト音楽と尺八の古典、其々のオリジナル曲と表情豊かに。
1年の新しい始まりにふさわしい息吹を感じるひとときに。
神永大輔(尺八)・中村大史(ギター etc.)
https://linktr.ee/daisukekaminaga
https://hirofuminakamura.com

【尺八とアコースティックギター 朝の音楽会】
1/25(土)朝8:30開場、9:00開演
参加費3500円(1drink付き)
・ご予約先 toiawase*natsunohiraiwa.jp (*を@にしてください)
 件名をLive予約とし、お名前、ご連絡先、
 人数をお知らせください。